天津 翔の写メ日記

2024年12月28日 18時07分
66

No.129 頼まれたら嬉しい事
僕は中々の長男気質です。
↓↓↓
頼られる事、期待される事、特別視される事、全てが大好物なんです。
仕事、飲み会の幹事、合唱コンクールのパートリーダー。
面倒な頼み事は皆『期待されているんだ』と幸せな脳が勝手に変換させてしまうのです。
その中でも特段頼まれて嬉しい時って''自分の能力に対する期待''をされた時だと思うんです。
例えば、射的をしていたとしましょう。
どうしても取りたい商品が目の前に陳列されており、僕とあなたが2人で交互に打ち、最後の最後まで落とせなかったとしましょう。
そんな時、順番なんて気にせずに『翔君に任せる』なんて言って貰った時なんかは気持ち良いですよね。
別に結果はどうだって良いんです。そんな大事な局面で、僕に今後の運命の手綱を託して貰えた事が嬉しい。
違う場面で想像してみましょう。
野球なんかで考えてみましょうか。極端な例を作り上げます。
9回裏、一点ビハインド、ツーアウトランナー満塁。
泣いても負けても後一打席で勝敗は残酷にも決まってしまう。
自分たちのチームが攻撃の時、その場面で僕はその残された''一打席''に立ちたい。
『頼んだぞ』って背中を思いっ切り引っ叩いて欲しい。
極度の緊張感と自分の使命と覚悟を持って、その究極の状態を攻略してみたい。
まさしく、その状況下での『運命の手綱』は僕しか握れていない訳ですから。
うん。例を二個も挙げてみたけれど、これはタイトルの趣旨とは少し逸脱している内容では無いのか?
少しニュアンスが変わっている様に感じてきた。
まぁ別に良いんだけど。自由に書くのが信条なので。
頼られる事は勿論好きなのですが『いいように使われる』となってくると、話は全く変わってきます。
と言うか、僕は表情や空気、感情の変化や声色でそんなものは一瞬でわかるんですけどね。
要するに、頼み事では無く''オシツケ事''になってしまうと、こちらのやる気も能力も5000分の1程度しか発揮しないよ。と言う事。
頼られるのが好き過ぎて、自分の負荷に気付かずに大変な事になってしまった人も知っていますから。
いくら頼られるのが好きだと言っても、そこは人間どうし。
負担をかけすぎてしまうテイカーでは無く、そこに意味をもたらしてあげ得るギバーとして頼って行きたいですね。自分への教訓でもあるな。
↓↓↓
【Lit.Link】
天津 翔について様々な記事を纏めています。
【アンモモンプートア公式サイト】
【天津 翔公式Twitter】
Twitter:@amatsusho_sub
コメント一覧
匿名希望 さん
本当は頼りたい、、、。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
全力で頼っていただけたら、全力で応えられる人間になりたいです。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
緊張感がある場面だと頼まれたくないって思ってしまいます。。。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
かっこよ!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
どちらかというと押し付け事を押し付けられてる事を(気づいているけど)気付かないふりしてやる方が多いな。
自分で選んでおいてちょっと虚しいやつ。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
頼りやすいと思われているのか、利用しやすいと思われているのかは分からないのですが、できる限り前者で捉えられるように意識はするようにしています(◍︎´꒳`◍︎)
匿名希望 さん
天津さんと同じく合唱のパーリーやってました笑
匿名希望 さん
私のは見せかけの力量ですから、
天津さんのように芯の強さが欲しいです。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
私は、頼られがちな人生だったから、そろそろ誰かに頼りたい(笑)
お互いが支え合っていける関係が良いなぁ。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
押し付けてくる人って妙に褒めたりしてくるイメージです。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
頼りになる翔くんは、男前なんですね(^^)
匿名希望 さん
でも高確率でから回るから、長男長女にはやっぱり憧れるなぁ…!笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
頼られると、自分のことを必要とされてるんだなって感じるから、嬉しいですよね。
匿名希望 さん
それで寂しいので適度に
頼られたいなあ
匿名希望 さん
前に同じ経験があって気分が悪くなりました。
必要な時に声をかけて欲しいなと思います。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
だからセラピストさんには甘えたい
匿名希望 さん
でも頑張りすぎてボロボロになりそうな時は、自分がダメになった時に相手はどれだけ自分の為に何かしてくれるか、を考えることにしてます。
誰かのための自分じゃないですからね。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
対立しそうですね笑
匿名希望 さん
手に負えなくなってしまう事もあるので、
断る勇気を持ちたいと思ってます。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
リーダーにもなりたくないし期待もされたくないし野球のそんな場面で任されるの絶対に嫌です!笑
たまにプロ野球でそんなシーンを見るとこっちまで緊張してきます!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
PKで1番最初に蹴れる人かも!!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
頼られるって事は、それを認められてる証拠だもんね。
お会いする時も翔くんの大きな包容力を頼りにしてます!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
あまり期待されたくないしそっとしといて欲しいタイプかも
匿名希望 さん
振り分けられる力量があるのは、
天津さんのなせる人間力ですね。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
でもたまには甘えたいなぁ
匿名希望 さん
我が子がその場面だと親は冷や汗だらだらです笑
匿名希望 さん
頼られるのは苦手かもしれない…
いいように使ってくる人はもう…
匿名希望 さん
匿名希望 さん
頼み事するとなんで俺が?と嫌がられると一生たのまない!!ってなります
匿名希望 さん
匿名希望 さん
いいように使われると頼るの違いは大事ですよね。ずるい人は頼ると見せかせて、搾取してきますから。
来年は、「天津さん頼りにしてます!」と会いに行けたらと思ってます(*^-^)
匿名希望 さん
けど、誰かに必要とされる人ではありたい。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
私も飲み会の幹事やって、喜んでもらえたら嬉しいタイプです♪
匿名希望 さん
匿名希望 さん
私は「誰もやり手がいない事」を最終的に引き受けてきたので、それが自分の役割なんだ、と自己評価を下げてきたけど、翔さんが言うように頼みごとは「期待されている」と変換するのは大事だなと思いました(*´ω`*)