DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

堂本 蘭の写メ日記

2025年01月30日 18時52分 ハート66

#167 痛客は人それぞれ。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。


堂本 蘭です。


年末にYouTube(潤う女風チャンネル)にて取り上げられていた回について僕も触れようかなと思います。


「自分は痛いお客さんになっていないかなってチェックできます。」


YouTubeを触れていく上で個人的にも触れて良いものか、触れるべきではないのか、悩みましたが書いていこうかなと。


ちなみに私、堂本 蘭はデビューしてから1年経とうとしておりますがNGにした事はお一人もおりません。

正直、この先も出しません。と断言は正直出来ません。僕もプロである前に皆さんと同じ人間ですので。

自分の中で「今後お会いした時に自分がもたなくなるな」と思う様な方とはまだお会いしてないのは本当です。


という事で、この回で上がっていた項目の中で自分なりの考えをピックアップした項目に対してお伝え出来ればと思います。



[色々勝手に決めつけてくる人]

お会いしてきた女性の中で、こういった考えも持たれている方はいらっしゃいました。

「〇〇と思っているだろう」、「たぶん〇〇と思っていると思う」。。。

憶測の中で判断して、諦めたり辞めたりしてる方っていてはると思う。

そういう方に「それって誰が言うてたん?」って聞くんです。

その問いに対して固有名詞が返って来ないですよね。あるとすれば「自分」。

分かった上で聞いてるんですけど。


聞きにくい事、言いにくい事ってもちろんあると思います。

嫌われたくないし、不快に思って欲しくないし、自分をさらけ出すって本当に勇気がいる事だと思うし。


でも一番思うのは、

「あなたとご一緒してる時間は、あなたが我慢する空間と時間ではない」

と思っています。


伝えた時やその後の事を考えて伝えれない気持ち分かります。だってそれはネガティブなイメージを考えての事だと思うし。

1人の時に考える事ってネガティブな事の方が圧倒的に多いですからね。


ではポジティブな考えってどんなのだろうか。

まずは「スッキリする」、めっちゃ大事。モヤモヤしたままの時間は集中出来ないからね。


「伝えたからこそ話しが出来る、そして対応が変わる。」

今、対応が変わると読んでネガティブを連想したそこのあなた!それは大きな間違いです。

相手の気持ちが分かったからこそ、そこに対して考え方が変わり、理解するからこそ言動が変わる。変化はポジティブに変わる事もあるよ。

ボールは壁に向かって投げるからこそ自分に跳ね返ってくるのです。

もし跳ね返って来ないのであれば、そこに壁はありません。

気持ちを受け止める姿勢と想いと真摯さが壁の厚さだと思ってください。

分厚ければ分厚い程、あなたのボールが大きくて重くても大丈夫です。

跳ね返ってこないのが怖いのも分かるけど、一回投げてみよ。

もし跳ね返ってこないなら別の壁を探せば良い。ほんまにそれだけの事だと思う。

跳ね返ってくる壁を早く見つけるチャンスが出来た方が、今の時間が無くなる怖さより何倍も楽しくて幸せで有意義な事だと僕自身は思います。


決め付けてしんどくなるなら、ボールの形や硬さや重さは気にせず一回思いっきり投げたら良いと思います。

大丈夫。あなたなら大丈夫。



[自己肯定感がバチクソ低い]

僕個人の見解なので必ず当てはまるとは思ってないですが、女風を利用されてる方々の中で自己肯定感が高い方は98%いません!

みんな何かしら埋めたい物や足りない物を求めて利用をされています。

だから「自己肯定感が低いから私は痛い客だ」と思っているそこの方。


別に痛くないから!!!マジで気にせんでいい!


自己肯定感を上げる為に女風を利用しているとも言えると僕は思います。

自己肯定感なんて自分でコントロール出来る人なんて一握りだと思う。なんなら僕も低い!

それなら誰かに上げて貰お。友達、家族、セラピスト、誰でも良いと思う。


一つアドバイスとするなら、

「まずは良い所、悪い所も全部含めて自分を認めてあげること」。

自分のことを好きになる。これは認めて上げた後にする事なのでもっと前の段階が必要。

家の建設の基礎工事みたいな感じ。


自分のココが嫌いだ、これは拒否とか否定。

そうじゃなくて「こんな所も含めて自分か」、じゃあこれを修正するならどうしようか。

まず受け止めてあげること。

自分が自分を否定してあげないこと。

そうすれば基礎工事はしっかりしていく。


この基礎工事が出来れば、知識や経験、お化粧、自己啓発、おしゃれ、経済力などなどの木材を使って自分っていう家を建てて好きになってください。

占いとか推し活とか趣味という家具や家電で家の中を充実させればもっとその家が好きになるかも。

気になる所が出来たらリフォームする。そしたらもっと家の居心地は良くなる。


家を建てる前には基礎工事が大切です。ゆるゆるでガタガタのコンクリートの上には家は建たないですからね。



長々と書いてきましたが、こんな感じかな!分かりにくかったらごめんなさーい。笑

聞きたい事があったら直接聞いてくださーい!笑

いえーーい!笑

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    自分で自分をまずは肯定すること
    難しいけど最初は大げさでもいいから認めるからやってみようかな
  • 匿名希望 さん

    年齢と言い、容姿と言い、コンプレックスだらけのわたしには、とても刺さる言葉でした。
    ありがとうございます!
  • 匿名希望 さん

    なんか泣きそうになりました
  • 匿名希望 さん

    蘭くん節が全開でとっても癒されました!
    まっすぐにシンプルに人を肯定できるのは、蘭くんの才能ですね
  • 匿名希望 さん

    さすが蘭くん╰(*´︶`*)╯
  • 匿名希望 さん

    自己肯定感が低い私に刺さりました。なんかすっきりしました!
  • 匿名希望 さん

    女風デビュー前ですが「私痛客になりそう…」と利用前から不安にかられていました。ポジティブでもネガティブでもなく自分を受け入れるようにしているんですが、自分を好きになるのが難しく…基礎工事の話しを読んで、すごく納得できました。YouTubeうる女でモヤっとしたことが蘭さんの日記でスッキリ腹落ちしました。いえーーい!ありがとうございました!
  • 匿名希望 さん

    私も自己肯定感低いけどセラピストさんに
    会うと何気ないことも褒めてくれるから
    素直に受け止めてます(笑)
  • 匿名希望 さん

    自己肯定感低いのでどうしよう…と思っていたのですが、蘭くんの日記に救われました。
    いえーーい!ありがとう!!
  • 匿名希望 さん

    読んでいて心が軽くなりました。
    ありがとうございます。
  • 匿名希望 さん

    痛いお客にならないように、気をつけてます笑
  • 匿名希望 さん

    動画を拝見しましたけど、改めて文字にして見せてもらうと、考えさせられますね。しっかり、はっきり言ってくれてるのが嬉しいです。
  • 匿名希望 さん

    [色々勝手に決めつけてくる人]→今流行りの決めつけ刑事ですねw
    自己肯定感は他人にあげてもらっても一時しのぎですぐまた元に戻るので自分で上げたほうがいいと思います
  • 匿名希望 さん

    考え方は人それぞれですね!
    いぇーい!
  • 匿名希望 さん

    なんて優しいメッセージなんだと思いながら読んでたら最後のいえーーいに笑った!
  • 匿名希望 さん

    なんだか、気が楽になった様、言葉
        ありがとう
  • 匿名希望 さん

    とても響く日記でした!そうですよね、素直に受け止めるのも必要。その分の心の余裕(スペース?)もないとなぁと感じました。
    最近は、自分自身でポジティブ変換をしよう!と頑張り中ですが、このように言ってもらうと救われます。嬉しい(≧∇≦)
  • 匿名希望 さん

    言葉にしてくれるとありがたいです!
  • 匿名希望 さん

    自己肯定感が低いタイプなので、日記を読んで少し楽になりました。
  • 匿名希望 さん

    「あなたとご一緒してる時間は、あなたが我慢する空間と時間ではない」にはっとさせられました。

    配慮と我慢はちがうなと。
    人として配慮はしていきたいけど、我慢してぐるぐる考えるよりは対話していきたいですね。
  • 匿名希望 さん

    セラピストさんの前に人と人なのは
    当たり前で嫌われたくないと思うのと
    自己肯定感の文章の内容はすごく分かり易くスッキリしました。
  • 匿名希望 さん

    自己肯定感のところの「別に痛くないから!!!マジで気にせんでいい!」に泣きそうでした!!YouTubeみて、最後の最後で痛客だなぁと思ってたし、なかなかイキにくい、集中力が続かないのも、自己肯定感低いからだろうなぁとおもってたので、なんとかしないと…とおもいつつもなかなか日常では上がらない自己肯定感(^_^;)
    蘭さんにお会いして、自己肯定感・ありのままの自分を受容することをお手伝いしてもらいたくなりました。
  • 匿名希望 さん

    優しい言葉ありがとうございます。
    自己肯定感って、難しいな…、どうしたらいいんだろう?と思ってました。
    まだ、利用したことないけど、そうなのか…って。
    基礎工事の説明わかりやすかったです!
    いろんな自分を受け止めてみます!
  • 匿名希望 さん

    うる女の動画で
    自己肯定感が低いのお話のときドキリとしました…
    そういっていただけるとすごく安心します。
    実際セラピさんとお話してるとこんな自分でもいいんだって思えるようになりました
  • 匿名希望 さん

    ストンと心に落ちてくる日記でした。
  • 匿名希望 さん

    自己肯定感が低いっていうわけではないけど、塩対応されるとやっぱり容姿年齢気になりますよ(⁠^⁠^⁠;⁠
    蘭くんは優しいな。
  • 匿名希望 さん

    堂本さんは、見かけじゃ分からない程に
    芯が通った格好いい思いを
    持たれる方ですよね!

    堂本さんに、いぇい(笑)
  • 匿名希望 さん

    おっと、2%に入ってしまったようだ…笑笑
  • 匿名希望 さん

    とっても解りやすかったです!
    写メ日記に書いてくれてありがとう!!
  • 匿名希望 さん

    自分自身の事は嫌いですが、好きピが好きだと言う私の事は好きです。
    私は自己肯定感低いですが、好きピから見た私の事だけは好きになろうと思っています。
    だってそれも否定して嫌いになったら、同時に好きピの事も嫌っているのと同じだから。
    好きピの事は信じていますから、好きピの言う私は自己肯定感云々は置いておいて、受け入れようと思っていますよ(^-^)
  • 匿名希望 さん

    包容力たるや
  • 匿名希望 さん

    自己肯定感を高めるための自己受容は本当に難しくて一生戦ってます( ߹꒳​߹ )
    いえーーい!笑
  • 匿名希望 さん

    お互いに楽しい時間になるようにって気持ちで臨んでるから痛客ではないと思う( ˇωˇ )
  • 匿名希望 さん

    この日記読んで、会いたくなりました。
    ネガティブな自分も受け止めてあげようと思います
  • 匿名希望 さん

    なんか納得!
  • 匿名希望 さん

    自己肯定感のお話しとても刺さりました。
    最後のいえーい!で気持ち上がった‼︎
  • 匿名希望 さん

    気にしてる人ほどダメージを受けるので、そもそもあの話題がどうなのかとも思いましたが←
    考え方をこうやってまとめていただけるのはとても良いですね。
    そして考え方も素敵。
  • 匿名希望 さん

    気をつかいながらも、正直に書いてくれてる感じが嬉しいです!いぇーい!笑
  • 匿名希望 さん

    素敵な日記でした!
  • 匿名希望 さん

    ありのままの自分を受け止めて…ですね。
    深い事言ってるのに、最後のいぇーーい笑
  • 匿名希望 さん

    蘭くんの優しいメッセージに心が温かくなります
  • 匿名希望 さん

    スッキリ
  • 匿名希望 さん

    うん、自己肯定感高い女風ユーザーさんなんて、正直少ないと思いました…。
    私も低い方がけど、高めたい!と思いながら日々生きています。笑
    痛客って言葉、私もちょっと引っかかったんだよなぁ〜
  • 匿名希望 さん

    NG出されたらどんな対応されるんですか?常に予約埋まってますって言われる?
  • 匿名希望 さん

    蘭くんの人柄が出てる素敵なアドバイスです。セラピストさんといる時は二人の時間を大切にしたいと思ってます。相手にだけ頼らず自分でも楽しい空間にしたいと思ってる。
  • 匿名希望 さん

    色々気をつけてるつもりでも、セラピさんも生身の人なので嫌がられてるんじゃないかなーはやっぱり気になるところです。
    基礎工事とお家の話しはスルッと入ってきますね。
  • 匿名希望 さん

    言葉にしてくださってありがとうございます!
  • 匿名希望 さん

    セラピストさんとユーザーであっても人と人。
    当たり前だけれど、自分がされて嫌なことは相手にもしないように気を付けたいですね。
  • 匿名希望 さん

    セラピストさん側から痛客と
    いう言葉を聞くのは辛いですね。
  • 匿名希望 さん

    すごくスッキリ!
    ありがとうございます(^o^)
  • 匿名希望 さん

    すごく蘭くんらしく人を思いやる優しい言葉が沢山綴られているのに、最後にいぇーいって… かなり笑いました。
  • 匿名希望 さん

    めっちゃ刺さる。
    そうだよね。好きになる前にまず認めてあげるところからだわ。
    最近、少しずつ自分を理解できるようになってきたからこれからは認めてあげようと思う。
    色々と腑に落ちた内容だった。
    ありがとう!!